金の光沢、光の三原色とは [金の性質]

というと、まずは眩いばかりの輝きをイメージする人が多いのではないでしょうか。



黄金と例えられるように、黄色に近い色なのですが、独特の光沢があるので、ただの黄色とはまた違って見えます。



ところが、このをすりつぶして、砂金よりももっと小さい粉状にしてしまうと、黒や赤っぽい色、または両者の混じった紫色に見えることがあります。



には青い色を吸収する働きがあるので、反射の加減で金の輝きが表現されます。



光の三原色という言葉がありますが、赤、青、緑の三色で、この三色の組み合わせでどんな色でも再現できます。



この3つの光がほぼ同量であれば白、透明という事になります。



太陽光や電気がそうです。



は青色だけを吸収して、他の赤と緑は反射します。



反射された光だけが人間には見えるので、その二色を組み合わせた黄色に見えるのです。



金が黄色というのは青色を吸収する金独特の性質によるものなのです。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。