-| 2011年11月 |2011年12月 ブログトップ
前の10件 | -

金は無国籍通貨 [金の市場]

金価格高騰の流れを加速させたのが、2003年からスタートした金ETF(金上場投資信託)の登場である。

実物資産である金がETFという金融商品に組成されたことで流動性が高まり、オルタナティブ(代替投資)として年金基金などがポートフォリオに組み入れ始めた。

同時に、基軸通貨ドルから多極的な通貨バスケット制への移行という思惑から、各国の中央銀行が外貨準備として金の保有を増やし始めていることや、

金装飾品需要の拡大など、相場を過熱に導く要素はいくつもある。

しかし、現物の地上在庫は16万トンにすぎない。

わずかな資金流入で金相場は乱高下しかねない危うさがつきまとう。

金は、金利を生まない一種の無国籍通貨であり、社会の「不安指数」的要素を持っている。

金価格は「根拠ある高騰」から「根拠なき熱狂」の入り口にさしかかっている。

バブルの入り口で揺れる金価格 [金の価値]

金の価格はここ10年の間に6~7倍に高騰した。

ニューヨーク商品取引所が担保となる証拠金を約27%引き上げたのを受け一転して急落、31年ぶりの大幅なものとなった。

金の価格はホットマネーが支配する投機の最中にあることは間違いない。

だが、金の価格はまったく根拠なく急騰してきたわけではない。

最大の要素は、基軸通貨ドルの揺らぎであり、世界的な金融緩和である。

世界に供給された過剰なマネーは、金をはじめとする貴金属市場に流れ込んだ。

ペーパーマネーから実物資産へと「質への逃避」が生じている構図である。

タグ: 価格 バブル

金投資~消費税5%で買って10%で売ろう [金の価値]

厳しい財政難が続くなか、消費税アップはもはや避けられない情勢だ。

だが、この消費税アップを逆手にとって利益を得る方法がある。

それが「金投資」だ。

金は、購入するときに消費税を払い、売却するときに消費税を受け取る仕組みになっている。

たとえば、金1kgが400万円だとすると、買うときに5%の消費税20万円を支払う。

これを売るとき、もし金価格が同じ400万円なら、5%の消費税20万円を受け取るという仕組みだ(手数料などを考慮しない場合)。

となると、消費税がもし5%から10%に上がれば、売るときには消費税40万円を受け取ることになり、差額20万円が儲かるという計算だ。

ちなみに、消費税の課税事業者を除く個人には消費税の納税義務はない。

金相場は上昇傾向 [金の相場]

2002年以降、金価格は上昇を続けており、特に2007年の夏以降、急激に値上がりし、2008年3月には1オンスが1000ドルを初めて突破するなど、激しく上昇。

その背景には、世界的な金融不安という状況に加え、金の市場へ機関投資家のマネーが流入し、金相場は高止まりしているというのが現状です。

専門家の見解では、「現状、機関投資家のマネー流入という側面もあるが、長期的に大幅に下落することはまずない」で一致しています。

と言うのも、原油価格は落ち着きをみせているもの、世界的なインフレ傾向は変わりありません。

また、インドや中国、ロシアといった新興国も依然として経済成長を続けており、資産・資源として、「純金」への需要は高まっています。

つまり、金価格を押し上げている要因は、今後も容易に変わりそうにないことから、金相場は高値で推移すると予想されているのです。



金、売却の流れ [金の価値]

金を売却しようと思ったら、真っ先に金の価格を確認しましょう。
価格の動向は押さえておいて損はありません。

金価格の上昇で、儲かる場合も多いかもしれません。

次に、売却先を考えるわけですが、金を売却する手数料は業者によって異なります。

時には、買取価格が安くなる場合があるからです。

そして、売却する業者が決まったら、全部売却するのか、それとも部分的に売却するのかという風に、金をどの程度(大きさ、重さ)売却するのか決めましょう。

売却する金の重さによって売却の際に支払う手数料が異なりるからです。

事前にいくらなのか確認しておきましょう。

なお、売却の際には身分証明書が必要になりますので、忘れないようにしましょう。

タグ: 売却 価格

金の購入・売却にかかる消費税 [金の価値]

金地金や金貨を売買する時には消費税がかかります。

ですから、金を売買する時には、金地金の価格が税抜きなのか税込みなのか確認しておきましょう。

購入する時には、金地金の価格に消費税を上乗せして支払います。

一方、売却する時には、金地金の価格に消費税が上乗せされて支払われます。

つまり、購入時に支払った消費税は売却時に受け取るますので、相殺される仕組みになっています。

ちなみに、消費税率が変わらなければ相殺されますが、消費税が上がった時には上がった分だけ多く受け取れることに。

金価格が変わらないなら、税率が上がった分だけお得ということになります。

投資としての金の魅力 [金の価値]

金は宝飾品というイメージが強いかもしれませんが、金はリスクの少ない投資手段としても人気を集めています。

なぜなら、金はそれ自体に価値があるからです。

金は株式や債券等とは異なり、価格は変動しても価値がなくなることはありません。

さらに、金は不況や有事に強いとも言われています。

数年前のリーマン・ショック等による金融不安は、世界中の株式市場や投資環境を悪化させ、通貨の価値は大幅に変動しました。

しかし、このような場合でも実物資産が存在する金の価値は世界中どこに行っても変わりません。

そのため、世界の投資環境が悪化する時には、金の価値は上がる傾向にあります。

また、金はインフレに強く、着実に価格が上がるという特徴もあります。



消費税でアップで売却後の受取額が増える? [金の価値]

2010年代半ばまでに段階的に消費税率を10%まで引き上げる等といった話題が取り沙汰されていますが、金の売却については消費税アップにより受取額がお得になります。

金を購入時に消費税を支払うことになりますが、売却する時には消費税を受け取ることになります。

つまり、消費税率がそのままなら相殺されますが、数年後に消費税率がアップすれば、税率がアップした分だけ消
費税を受け取れることになります。

例えば、1グラム3,800円で500グラムの金地金にかかる消費税5%は9万5,000円ですが、10%では19万円になります。

これから金地金等を購入する場合、数年後に消費税率が引き上げられれば、税率のアップ分だけ消費税を受け取れる可能性が出てきます。

ただし、金の価格は日々変動していますので金の価格が値下がりすれば損失が発生することになります。
タグ: 消費税 価格

金価格はどこまで行くのか [金の価値]

世界的に金価格が高騰を続けています。

2011年8月になってニューヨークの金先物市場は、ついに市場最高値となる1オンス=1,800ドルを超える値をつけました。東京の先物市場でも、1グラム=4,300円以上と急上昇しています。

ニューヨークと東京の上昇幅の差は、主に為替による要因です。現在は超円高状態にあるため、円建ての東京市場はかなり割安になっていると考えられます。

金価格がゆっくりと、着実に上昇しているのは、世界経済に対する不安が高まっている点が大きな要因です。

昔から「有事の金買い」と言われてきたように、金はどんなことがあっても価値を保てる安定普遍の資産として、太古から重宝されてきました。

特に2008年のリーマンショック以降の世界経済への不安の高まりが、金購入への動きを加速させています。

タグ: 価格 円高

ダイヤとは [ダイヤモンド]

ダイヤモンドは、炭素 (C) の同素体の1つであり

、実験で確かめられている中では天然で最も硬い物質である。

日本語で金剛石ともいう。

結晶構造は多くが8面体で、12面体や6面体もある。

宝石や研磨剤として利用されている。

ダイヤモンドの結晶の原子に不対電子が存在しないため、電

気を通さない。

地球内部の非常に高温高圧な環境で生成されるダイヤモンドは定まった形で産出

されず、また、角ばっているわけではないが、そのカットされた宝飾品の形から

、菱形、トランプの絵柄、野球の内野、記号を指してダイヤモンド とも言われている。

ダイヤモンドという名前は、ギリシア語の、adamas(アダマ

ス)に由来する。

ロシア語ではАлмаз(アルマース)というが、これは特に磨かれていないダ

イヤモンド原石のことを指す場合がある。磨かれたものについては Брилл

иант (ブリリヤーント)で総称される。
前の10件 | -
-|2011年11月 |2011年12月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。