いい宝石を安く買う方法 [宝石の市場]

宝石の流通システムは、とても複雑です。



製造業者、卸業者、小売業者などの区別が曖昧である事。



ブローカーの存在もあり、委託販売システムが多い事も複雑さの要因です。



それが同じような品質や商品であったとしても、店によって値段が違う、という事が起こりやすいのです。



宝石にも「セール」がありますが、店によって大々的なセールの為に長期間ストックの状態にあった商品を、新しい商品と入れ替える目的で原価を割り込んだ価格で販売する事は珍しい事ではありません。



常日頃から、ウィンドー・ショッピングなどで多くの商品を見て、品質を見る眼を養っておくのは良い事です。



そして、信頼のできる行きつけの店を決めておくのも良いでしょう。



宝石に関するトータルな質問のひとつひとつに答えてくれたり、最新の買得情報を教えてくれたり、アフターケアーなどの相談にもきちんと答えてくれる、そんなお店を見つける事はきっとプラスになるはすです。



冠婚葬祭の宝石のつけかた [宝石の歴史]

結婚式の場合、華やかな式典なのですから、なにも決まりはなく、ゴージャスに着飾るといいのかもしれません。



けれど結婚式の主役は花嫁です。



招待されたほうは、この日ばかりは花嫁の引き立て役にまわって、自己主張の強すぎない、そんな装いをしたほうが、もっと好まれるような気がします。



なるべく上質のものを身につけるといいでしょう。なお、黒真珠をはじめ、黒っぽい宝石は、避けたほうが無難です。



お葬式の場合、もしつけるなら、真珠でしょう。



真珠は涙を表すと古い云い伝えにあります



ネックレスは、重ならない、という意味合いから一連のものを選ぶのが礼儀とされています。



また、一般に、結婚指輪婚約指輪ははずさなくても良いとされています。



リングの上手な宝石の選び方 [宝石の価値]

リング1つにしても、色々な宝石があり品質も様々です。



どの宝石の、色、品質のものを選ぶのか、色々迷ってしまうものです。



そんな時は、まず目的です。



華やかなパーティ用、毎日つけて楽しみたいもの、カジュアルなもの、婚約指輪結婚指輪なのかと言う事。



そして、様々な観点から選び予算の問題を考慮しながら品質を厳選するといいでしょう。



毎日つけるものなら、なるべく耐久性のある宝石が望ましい。



硬度7以上のものは、日常の使用で石が磨耗する事はありません。



けれどこれは目安で、硬度7以上でもエメラルドは割れやすい宝石です。



家事の時などは外す必要があります。



品質は、なるべく良いものを選ぶ事をお勧めします。



と言うのも、リングは自分の視野に入るので、良い品質のものは飽きにくいです。



ガーネットレッド・トルマリンは、比較的安価で耐久性にも優れています。



デザインもシンプルなものが望ましいでしょう。



品質の良い石については、その石に注意が集中するようなシンプルなデザインを選ぶといいと思います。



エメラルドのキズが多い理由とは [宝石の性質]

エメラルドは、元々キズの非常に多い宝石です。



「キズのないエメラルドなんてない、欠点のない人間がいないように」と云われる程です。



ここで云うキズとは、石の内部のキズの事です。



その内部のキズとは、宝石が成長していく際に取り込む微量の不純物が原因になっています。



エメラルドはベリルという鉱物で、不純物を含まない場合、無色でキズが少ないが結晶時にある不純物を取り込んでしまうと、成長過程に無理が生じて亀裂ができてしまう事が多いのです。



しかし、この亀裂の原因となる不純物がエメラルドのグリーンの色の原因にもなっています。



つまり、エメラルドにキズがあるのは、ある程度仕方ない事。



それらはすべて自然の成長過程のなかで生じた事柄で、このキズこそが天然石の証拠だとさえ云えます。



しかし、キズの少ない天然エメラルドほど価値があるのは事実です。



キズは必ず存在する事を念頭に置いて、目立つ大きなキズのできるだけ少ないものを選ぶようにするといいと思います。



真珠のつやが悪くなるのはどうして? [宝石の価値]

真珠のつやがなくなる理由は、真珠は硬度の低い宝石だからです。



何も手入れをせずにいると、空気中のほこりで無数のキズがついていきます。



普段の手入れが大事な宝石です。



ほこりに対しては、他の宝石以上に神経質になる必要があります。



空気中のほこりの中には、石英(硬度7)の微粉が含まれており、硬度3~4程度の真珠は簡単に負けてしまいます。



乾いたやわらかい布で、ほこりをはらいます。



また真珠は、化粧品、香水、ヘアースプレー、洗剤などを嫌います。



汗も大敵で、夏場の使用には注意が必要です。



風通しの良い、陽の当たらない場所に保管する事も忘れずに。



ネックレスの場合2~3年に1回は、糸替えすることをおすすめします。



また他の宝石とは別個に保管するようにして下さい。



真珠はデリケートな宝石なので、配慮のある取扱いが求められます。



普段のちょっとした手入れさえ怠らなければ、真珠の美しさを長く保つことは可能なのですから、そのことを是非知ってほしいと思います。



ダイヤモンドの輝きが悪くなるのはどうして? [ダイヤモンドの性質]

ダイヤモンドは油になじみやすい性質をもちます。



なので、料理用の油がつきやすく、放っておくと空気中のほこりなどと一緒にダイヤモンドに付着して輝きを損ないます。



輝きは永遠とは云え、普段の手入れが大切です。



やわらかい布で拭く程度の手入れで充分です。



どうしても輝きが悪くなったのであれば、洗面器にぬるま湯とキッチン洗剤を2.3滴たらして、軽く振り洗いし、歯ブラシで軽くこすり、汚れを取る。



石が取れて排水管に流れてしまわないよう、すすぎ洗いの際には注意します。



そして乾いた布で水気を拭き取る。 この洗浄でたいていの油汚れは取れるはずです。



この方法は、ルビーサファイアなどにも利用できます。



けれど、油抜けの心配のあるエメラルド、多孔質のトルコ石やオパールなどには厳禁です。



この洗浄でまだ汚れの取れない場合には買ったお店にもっていくと超音波洗浄器でクリーンにしてくれます。



なぜプラチナのリングが変形してしまうのか? [宝石の性質]

ジュエリーには、プラチナ、銀などの貴金属が使われます。



これらは非常にやわらかく、爪でキズがつく程です。



これでは宝飾品としては耐えられないので、他の金属を混ぜ合わせて強さを補強します。



K18とは、24分の18が金、残り(24分の6)に他の金属が混ぜられているという事です。



純金はK24と表示されます。



なので、ジュエリーとして使われているのはほとんどK18の合金です。



金に混ぜる金属がニッケルだと金は白っぽくなるので特別にホワイト・ゴールドと呼び、K18WGと表示されます。



ジュエリーとして使われる貴金属は、他の金属を混ぜ合わせる事によって、強さが補強されています。



貴金属は純度が高ければ高いほどやわらかいので、多少の事で変形してしまう事があります。



けれど、もし変形したら買った店に持って行くと簡単にもとの形に戻してくれるはずです。



変形しやすいものはもとの形にも戻しやすいのです。



宝石の加工について [宝石の価値]

宝石の原石は、カットされ研磨されたのちの輪入されます。



この時点で、宝石そのものの美しさは引き出されています。



そして宝石を宝飾品に変える作業です。



指輪ネックレスか、どんなデサインがいのか。大切な作業です。



やり方は、既製のキャスト(空枠)に組み込むか、オーダーメイドの手作り枠にするか。



特殊な光の効果をもつ宝石を最高の状態でセットしたい時や、オリジナルなデザインを使いたい時などは、オーダーメイドされます。



ただ、手作りなので、手間と費用がかかります。



一方、既製のキャスト枠は鋳造法で作られ、大量に生産する事が可能なので低いコストで済みます。



デザインや種類も豊富で、現在は既製のキャスト枠に組み込むやり方のほうが主流となっています。



キャスト選びでは、素材である宝石とのバランスも大事です。



良い品質の宝石は、飽きがこないようなシンプルなキャストを用いたほうが好ましいでしょう。



アクセサリーとしては、デザイン性がポイントになるでしょう。



宝石の取扱いについて [宝石の性質]

宝石は美しく、耐久性に優れ、稀少価値のあるものです。



けれど宝石はそれぞれの弱点を持ち合わせています。



割れやすい、キズつきやすい、熱や乾燥に弱いといったようにです。



個々の宝の弱点を知り取扱いに配慮する事が大切です。



キズのつきやすさは硬度で表され、硬度は7以上あるのがいいとされ、硬度が7以下のものはキズつきやすいので、大切に取り扱う必要があります。



真珠などは空気中のほこりでキズがつくので、何日もつけ続けるのは避けて下さい。



割れやすい宝石は、エメラルドトパーズがあります。



角にぶつけたり、落としたりしないよう配慮する必要かあり、また超音波での洗浄は厳禁です。



洗剤、薬品に対しては真珠琥珀です。



洗剤や薬品がついたら、すぐ拭き取る事と、宝石の水洗いは厳禁です。



特に注意したいのはオパールトルコ石です。



水分を多く含んでいるので、熱が加えられたり乾燥したりすると亀裂が生じます。



宝石の張り合わせ石とは? [宝石の価値]

張り合わせ石とは、二つか三つの石を組み合わた石の事です。



二つの石を組み合わせをダブレット、三つの石を組み合わせをトリプレットと云います。



ダブレットが主流ですが、色々なタイプの組合せがあり、上にオパール、下にもオパールを張り合わせるものがあります。



組合せの理由は、オパールは薄い板状のものとしてよく産出し、独特の光が取り柄の宝石です。



けれどあまり薄すぎると、うまく輝いてくれません。



そこでオパールを張り合わせて厚みを出し輝かせるというのです。



また、上にオパール、下にオニキスや黒色ガラスを張り合わせるというものもあり、目的は同じく輝かせる為です。



他には、ダイヤモンド・ダブレットと呼ばれるもので、上に天然のダイヤモンド、下に無色の合成石や水晶やガラスを張り合わせ、見た目はホンモノに見えてしまう場合もあります。



しかし、これらは石を横から見てみると張り合わされた接合部分が見えます。



石は上からだけでなく必ず横からも見るという癖をつけておくといいでしょう。



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。